■「東北地方太平洋沖地震」に関する活動について■

このたびの「東北地方太平洋沖地震」に際し、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。




第一次の救援活動が終了した後には、災害ボランティアが被災者支援に入ります。


 ■2012ボランティアの安全衛生フォーラム開催!!
 ■ボランティアや市民が安全・健康に活動をするために必要なことは?

 ■今回は、宮城県南三陸町から猪又隆弘災害VC長にお越し戴きます。

 ■支援活動、現場活動、受入先、様々な視点で方策を共有しましょう
   
 ■緊急支援!! 災害ボランティア活動の安全衛生プチガイド(V2)
 ■被災地に向かう前に、ボランティアの活動現場でも!

 ■いつでも読んでください! みんなで確認しあい安全に活動を!

 絵をクリックしてください(ご自由にダウンロードしてご活用ください)。
 ■スタッフ必携! ボランティアの活動安全のために
 ■
災害ボランティアコーディネーターの一日 (暫定版)
 ■本稿は、下記「安全衛生コーディネーター研修」の一部です。

 絵をクリックしてください(ご自由にダウンロードしてご活用ください)。

NPO法人日本ファーストエィドソサェティと安全衛生研究会では、災害ボランティアの皆さんに安全に活動していただくために、
災害ボランティアセンター内救護班の設営・運営支援、オリエンテーションスタッフの派遣を実施します。


簡易研修(eラーニング):「ボランティアの安全衛生コーディネーター」は
こちら
ボランティア活動 支援金募集 広報のお願い は こちら




  以下は通常の「ボランティアの安全衛生研究会」HPです


  ようこそ ボランティアの安全衛生研究会 のHPへ

災害現場の市民活動で誰も死んだり傷ついてはいけない
ボランティア活動で哀しい想いをしないために


 ■ 趣旨 ■

毎年国内外で何らかの大規模災害が起こり、多くの市民が被災地に入り
ボランティア活動を行なっています。災害ボランティアのあり方や養成
方法については多くの議論や検討がされていますが、活動現場における
事故や健康管理など「安全衛生」に関してはその必要性が充分に行きわ
たっているとは言えません。      

ボランティアの安全衛生研究会では、市民(若者〜高齢者まで)・学生・
行政や省庁の関係者もともに参加し、様々な視点から「災害時に活動
するボランティア」の安全や衛生
について考え、現場にフィードバック
するための組織作り・ツール作りをしています。

     
     
 ■緊急支援!!「惨事ストレス」対応ガイド
 ■市民活動時に不安や心身の変化を感じたら

    大災害の現場で活動した人は誰でもストレス(心身の変化)を感じます。
 ←絵をクリックしてください。
 ■研究成果1:災害ボランティアのためのプチガイド
    ご自由にダウンロードしてご活用ください。改編はご遠慮ください。
 ←絵をクリックしてください。
 ■地域健康危機管理におけるボランティア研究班のページです。
    安全衛生研究会は「研究班」のメンバーです。
研究成果の項目に「災害ボランティア」関連の報告があります。
 ←絵をクリックしてください。
 ■研究成果2:大規模交通災害時に活動した市民のメンタルケア
    ご自由にダウンロードしてご活用ください。改編はご遠慮ください。
 ←絵をクリックしてください。


 ■「東北地方太平洋沖地震」ボランティア活動 支援金募集 広報のお願い■

 皆様にはいつも、ご指導・ご協力を戴きありがとうございます。
ご承知の通り本日3月11日(金)午後2時46分頃に、三陸沖を震源地とする大規模な地震が発生しました。
現在、東北地方から関東地方にかけて広範囲に甚大な被害が出ています。

日本ファーストエイドソサェティ(JFAS)では、11日(金)18時に被災地支援活動を開始致しました。
伴い、「被災者救援活動」への支援金を募り、皆様のご厚意を受付けさせていただだきたいと存じます。

お預かりしました支援金は、原則として被災地域内で支援活動を展開する災害ボランティア諸氏の
活動安全に活用させて戴きたいと思います。(詳細が決まり次第、随時広報させていただきます)。

なお、物品等の受け付けはしておりません。 また、募金全体の15%を上限として、支援のための
間接的な経費(現地までの交通費や通信費等)に充てさせていただきます。
本件につき、広く広報していただけますようお願い申し上げます。


*三井住友銀行 王子支店 (普) 7136614  日本ファーストエィドソサェティ

*郵便振替(ゆうちょ銀行)00140-1-18329  日本ファーストエィドソサェティ


コメント欄に「東北地震」等の記載をお願いします(正式名:東北地方太平洋沖地震でなくて構いません)。

                                               
TOPへ